特例子会社のウソ・ホント:本当に働きやすい?

障害者雇用

就職活動を始める方にとって、特例子会社は安心して働ける職場というイメージがあるかもしれません。特例子会社は、障害者雇用促進法に基づき、親会社の雇用率を充足するために設立された企業で、障害のある方が安心して働ける環境を整えているという側面があります。しかし、そのイメージばかり先行して誤解があることも事実です。

本当に働きやすい?

今回は、特例子会社についての誤解と、実際の働き方について「ウソ・ホント」の形式でお伝えします。


1. ウソ:特例子会社なら誰でもすぐに採用される

ホント:特例子会社でも採用には厳しい選考がある

特例子会社は、障害のある方を積極的に採用していることから、「誰でも簡単に採用される」という誤解を持たれがちです。しかし、実際には通常の企業と同様に、採用には選考プロセスがあります。特例子会社でも、応募者のスキルや適性が評価され、1次2次面接や書類選考が行われます。

さらに、求められるスキルや経験は会社ごとに異なるため、事前に求人内容をよく確認し、自分に合った企業を選ぶことが重要です。障害があっても、自分のスキルや適性をアピールできることが大切です。

ちゃれ
ちゃれ

この誤解を持っている人は案外多い!

「特例子会社なら入れる」「自分に事わかってくれるはず」は誤解だよ!


2. ウソ:特例子会社では働くのが簡単でラク

ホント:特例子会社でも普通の会社と同じように責任が求められる

特例子会社は「障害者向けの職場だから、仕事が簡単でラクだ」という誤解を持たれることがあります。しかし、実際には、一般企業と同じように責任ある仕事が求められます。特例子会社でも、労働契約に基づいて仕事を行うため、納期や成果に対する責任があります。

もちろん、障害に合わせたサポート体制や柔軟な働き方の工夫がされていますが、与えられた役割をきちんと果たすことが求められます。「簡単な仕事だけ」ではないという認識を持つことが大切です。

ちゃれ
ちゃれ

業務ができなくても上司が代わりにやってくれる、ではなく

自分自身が責任を持つ意識が大事だよ!


3. ウソ:特例子会社なら職場環境が必ず良い

ホント:職場環境は会社ごとに異なる

特例子会社は、障害のある方が働きやすいように、バリアフリーな設備適切な配慮がなされていることが多いです。しかし、すべての特例子会社が同じレベルの環境を提供しているわけではありません。会社によって、サポート体制や職場環境の整備度合いには違いがあります。

特例子会社を選ぶ際には、見学や面接時に職場環境を確認することが重要です。設備だけでなく、同僚や上司の理解度、支援体制なども、職場の環境に大きな影響を与えます。自分が安心して働ける環境かどうかを見極めることが大切です。

ちゃれ
ちゃれ

とはいえ、今まで苦労してきた人の中には「こんなに配慮してくれるなんて」と

言う声も多いよ!


4. ウソ:特例子会社はキャリアアップが難しい

ホント:キャリアアップできるチャンスもある

特例子会社での仕事は、「キャリアアップができない」というイメージを持たれがちですが、実際には違います。スキルや経験に応じて、昇進や異動のチャンスがある企業も多くあります。特例子会社の中には、親会社と連携して、キャリアパスが用意されている場合もあります。

自分のスキルを磨き、意欲的に業務に取り組むことで、キャリアアップを目指せる環境もあります。将来の目標を持って働くことで、特例子会社でも成長できるチャンスがあるのです。

ちゃれ
ちゃれ

リーダー、サブリーダーなど名称はそれぞれだけど、

経験上、特例子会社でキャリアアップする人は多いね!

さすが大手企業!


5. ウソ:特例子会社に就職すれば、ずっと安心して働ける

ホント:継続して働くためには自己管理やスキルアップが必要

特例子会社に就職すれば、ずっと安定して働けると思われることがありますが、実際にはどの会社でも同じように自己管理とスキルアップが求められます。就職後も、体調管理や業務の遂行、スキルの向上が大切です。

また、特例子会社での働き方が自分に合わなかった場合、キャリアチェンジや転職を考えることも視野に入れておく必要があります。長期的に働き続けるためには、常に自分のキャリアを見直し、必要なスキルを身につけていくことが重要です。

ちゃれ
ちゃれ

人によって合う合わないは必ずある

どの企業を選ぶかがとっても重要だよ!


まとめ:特例子会社で働くために大切なこと

特例子会社は、障害のある方にとって働きやすい環境が整っている企業ですが、すべてが「簡単でラク」というわけではありません。しっかりとした採用プロセスがあり、業務にも責任が伴います。

ただし、特例子会社は多くのサポートを提供してくれる職場でもあり、キャリアアップのチャンスも存在します。特例子会社への入職を希望するなら、就職エージェントの活用がおすすめです。特例子会社の多くはエージェントに求人情報を依頼しており、多くの特例子会社の情報を得られるため、自分に合った企業やサポート体制を確認しながら、長期的に働ける場所を選ぶことができます。

↓特例子会社を探したいときのおすすめエージェントはこちらの記事よりどうぞ

正しい情報をもとに、特例子会社での就職を目指しましょう!

最後までお読みいただきありがとうございました。

ちゃれ

『障害者雇用で優しい社会に』

◆今まで精神科クリニックで臨床心理士/ケアマネージャーとして、就労支援施設でキャリアコンサルタント/ジョブコーチとして、多くの方の就労をサポートしてきました。

◆障害のあるなしに関わらず、すべての人が自分らしく生きられるよう、様々な働き方での自己実現を応援しています。

>>プロフィールページはコチラ

ちゃれをフォローする
障害者雇用当事者の方向け
スポンサーリンク
ちゃれをフォローする