【知らなきゃ損】障害者雇用の真実!企業が得する理由とは?

障害者雇用

障害者雇用って企業にとっていいことあるの?

フツーにあるよ!!

実は、障害者を雇用することが、今の法律ではやらないと損になります。

なんでかって?それが30秒でわかる3つの理由を教えます!

① 障害のある人を雇用するのはもう義務!

2024年4月から新しいルールが始まる。企業は従業員の2.5%以上を障害のある人で雇う必要がある。100人いる会社なら、最低3人は障害者を雇わなきゃいけないことになるね。

公的機関に至っては3.0%以上。国が「みんな、率先してやって!」って言ってるわけです。

② 雇ってないと国にお金を払わないといけない!

もし法定雇用率を満たしてなかったら、1人不足ごとに毎月5万円を国に払わなきゃいけない。これ、年間で言うと60万円。もし5人足りなかったら、年間で300万円も支払うことになるんだよ。結構な金額だよね。

③ だったら、雇用した方がぜんぜんお得!

当たり前だけど、国に支払う5万円を障害者雇用に使って、その人に給料として払った方がずっといい。その方が会社のためにもなるし、いいことずくめ!

さあ、どう?

この3つの理由を聞いて、障害者雇用について考え直すきっかけになったかな?法律にしたがうだけじゃなく、企業としても明らかに得する。まだ障害者雇用を始めてない会社も、これを機に始めてみてはどうかな?

ちゃれ

『障害者雇用で優しい社会に』

◆今まで精神科クリニックで臨床心理士/ケアマネージャーとして、就労支援施設でキャリアコンサルタント/ジョブコーチとして、多くの方の就労をサポートしてきました。

◆障害のあるなしに関わらず、すべての人が自分らしく生きられるよう、様々な働き方での自己実現を応援しています。

>>プロフィールページはコチラ

ちゃれをフォローする
障害者雇用当事者の方向け支援者向け
スポンサーリンク
ちゃれをフォローする